185系特急はまかいじ

作品データ
パッケージ画像
タイトル 185系特急はまかいじ
収録区間 [JR]東海道本線:横浜⇒東神奈川
[JR]横浜線:東神奈川⇒八王子
[JR]中央本線:八王子⇒塩尻
[JR]篠ノ井線:塩尻⇒松本
撮影年月日 2017年11月19日
天候 曇りのち晴れ
車両 185系
時間 3時間59分(本編3時間34分、特典25分)
ノーカット
特記事項記載 喚呼は収録無し
音声 本編:DTS-HD Master Audio 5.1ch【48kHz/24bit】
特典:DTS-HD Master Audio 2.0ch
映像特典 車両紹介(13分)
走行シーン(12分)
※特典との表記は無し
発売日 2018年3月21日
税抜価格 6300円
品番 TEXD-63021
制作 株式会社トムス・フォト
販売 株式会社テイチクエンタテインメント

 車内放送はよく聞こえる。チャイムの種類が豊富で、車両紹介で全て聞ける。
作品評価
画質 4  ブルーレイ作品として標準的な画質。
見やすさ 4  カメラは右側に設置されている。
 画面右側に薄い汚れが複数、中心付近のものは暗い場所と重なると目立つ。
 トンネル内などの暗い場所では画面右側に赤いランプが映り込む。岡谷駅発車後の塩嶺トンネルでは点滅している。
 画面上部に高密度で波状の薄い線があり、場面によっては空全体が暗くなってしまう。
 トンネル内はよく見える。
 トンネル内で落ちてくる水滴は大きいが端に付くので影響なし。
 トンネル内は画面上部に横の蛍光灯や正面の景色が映り込む。
喚呼・車内放送 3  喚呼は収録なしだが時々聞こえる。
騒音 4  走行中に客室とデッキ間のドアの開閉音が聞こえる。区間によってはかなり高頻度で耳障り。
 一部の駅発車後に少しだけ声が聞こえる。
 甲斐大和駅辺りで時々何かが揺れる音が聞こえる。
総合評価 4  中央本線特急作品に当たり無しと思っていたが、5本目にしてようやく傑作が出た。
 ただ、走行中のドア開閉音が耳障りなのが残念。
入手しやすさ 4 2023年7月時点。

解説など
 横浜線は曇りだが、相原駅からは一転して晴れる。
 紅葉の季節を過ぎているため、景色は寂しめ。果樹園も幹と枝ばかりだが、白い袋が多数被せてあるものもある。
 音の聞こえ方から察するに、デッキで録音しているらしい。ドアの開閉音が何度も聞こえるのは体や荷物がセンサーを反応させたためと推測。
 車両紹介はサボの幕回しが無駄に長い。無関係の253系も軽く紹介。
 コメンタリーはブレーキについて熱く語る。
見どころ
 開始2時間1分後:石和温泉駅手前辺りから冠雪した南アルプスの山々がよく見える。
 開始2時間7分後:甲府駅手前に茶色い電気機関車(EF64-37)が停まっている。
 開始2時間46分後:富士見駅にジョイフルトレイン「華」が停車中。